武蔵ワイナリー株式会社 

 完成予想のイラストのイメージがほぼそのままに具現化いたしました。

埼玉県小川町の高谷地区の丘の上に立つワイナリーです。

 

武蔵ワイナリーは農家のワイナリー

葡萄畑を自分たちで栽培管理して自分たちでワインに仕込みます。

葡萄畑は除草剤も使わず、化学肥料も使いません、完全オーガニック栽培です。

そのようなワインをつくる醸造所の壁は土壁です。

自然の酵母が住み着きます。

ワインを寝かせる収蔵庫も厚い土壁に守られています。

 

地域性の強いワイナリーに使う素材もほぼ全て地域材、地域の職人が地域の素材でつくりました。

美味しいワインがみなさまに届きますように頑張りました。

 

 

工事中のアーカイブはこちらです。


太陽光利用や薪ボイラー

 

屋根に乗る黒いパネルは太陽光発電パネルです。

エネルギーの大半は自家発電で賄います。高い断熱性と相まってとても省エネな稼働状況になっています。

また、余剰電力は売電せず、電気自動車やバッテリーフォークに充電し使用しています。

調理に使うボイラーも薪ボイラーとして出来るだけエネルギーも自前で賄うのがコンセプトです。


地域材

 木材はすべて地域材主にときがわ町の山林から調達しました。

テラスの青石はお隣の秩父から来ました、天井に使った和紙は地元、小川町。

つくり手たちも皆さん地域の職人が集まってくれました。

地域の材で地域の職人がつくる。この建物の一つのコンセプトが具現化できました。

 

木造トラス

 基本構造は木造トラスで、可能な限り金物が露出しないような工夫をしています。

金物が見えないことで自然な経年変化が楽しめます。

もちろん現代の工法では金物は重要ですが、工夫次第で見えないように使うことも可能です。


収蔵庫=大きなワインセラー

熟成させる収蔵庫はワイナリーではとても重要です。

壁は酵母が住み着く土壁、収蔵庫の中は≒90mmの塗厚、醸造所は≒45mmなので倍の塗厚で外気温に対して安定した環境を目指しています。

断熱は外断熱と充填断熱の複合、天井は300のウールに厚い杉板で仕上げています。

調理室も完備しています。

 

建具も地域の建具屋さんが作り、真鍮の取っ手も地域の鉄作家さんにお願いしました。


be connected