大正建造物の名残りを残す武蔵豊岡教会は、明治28年7月2日に創立し、礼拝堂は大正12年12月5日に竣工しました。
半世紀以上経た今でもその様式美は人々の目をひきつけます。
というのはほんの少し前までのこと、国道16号の拡幅工事で曳家され、改修されました。
あーあやっちゃったな~
同じ角度からの写真はありませんでした。
確かにきれいにはなりましたが、まず外壁がパワーボードというのが最悪
アルミサッシもだめ
外部化粧柱も窯業系板に吹き付け
昨今の文化財改修はできるだけオリジナルに忠実に、というのが基本だと思うのだが??
元の外壁は味のあるモルタルスタッコでした。
文化財に詳しい方がかかわっているのでしょうが
いろいろ仕方のない理由、耐震補強であるとか、あったのでしょう。
が!
それにしても趣がない。
大体なんでパラペットなんだか意味不明。
コメントをお書きください