カテゴリ:住いの設計


26日 4月 2017
実は私結構資格を持っています。 運転免許以外は建築関係ですが、資格は厚ても使わないと意味がないわけですが、ほとんど使っていないのです。 検査員関係や調査員関係の資格が主です。 一級建築士を持っているからと言ってすべての建築にまつわる仕事ができるというわけではないのです。 さらに試験を受けたり講習を受けたりお金を払ったりします。...

24日 4月 2017
天気の良い日曜日 屋根の色の確認(ガルバリウム鋼板)と外部サッシアルミ部分のカラー等サンプルを見ながら決めました。 おうちゃんが鯉のぼりを描いてくれました。 ちゃんとうろこがあるんです。小さいのにもあるんですよね、そこがすごい! お土産です。 上棟は5.06もうすぐです。 坂東市の家

21日 4月 2017
瑕疵担保の検査でした。 特に指摘も無し、技術はお話を少々。 検査とはいえ瑕疵担保保険の会社にとってこちらはお客様なので検査員の皆さんは丁寧な対応です。 かくいう私も実は登録検査員なんですよね。 日本住宅保障検査機構 JIOとジャパンホームシールド 定期研修を受けていないといけないので研修は受けていますが、検査に行ったことはありません。...

19日 4月 2017
「健康的な住まい」をキーワードに据えた家をつくる前の設計の考え方、進め方などをコラムにしていきたいと思い立ち少しづつ始めました。  設計を実務でする人にも参考になり、健康的な住まいをつくりたいと考えている人たちにも家づくりのガイドラインになるようにしてみたいと考えています。...

28日 3月 2017
北園部の家 二世帯 上棟に向けて土台を敷き込んでいます。 床下地まで施工して上棟を迎えます。 天気が心配 上棟は今週末です。 土台は桧 全て埼玉の山で取れた材料を使います。 地域材を使うということは輸送に係るエネルギーも少ないばかりか、地域の産業にも貢献できます。 暮らしは地域で廻す。...

17日 3月 2017
坂東市の家 お待たせしました。 構造の打ち合わせも終わったし、今日は長期優良の適合証も取得できました。 設計としては少し肩の荷が下りました。 今回長期の書類審査も時間がかかりました。 長期優良100万円の補助金採択が決まったのが2月下旬で年度末もあいまって審査機関も混雑していたようです。 下りた荷はそのまま工務店の肩に乗せました。...

13日 3月 2017
坂東市の家 今日は地鎮祭でした。 初めてです。 神主さん二人 初めてといえば先日の北園部も女性の神主さんでこれまた初めてでした、今日はさらに初めてが! なんと右側の神主さんは笛を吹いています。 何というのでしょうか雅楽?的な なんとも厳かで格式高い地鎮祭でした。 坂東市旧猿島町の香取神社さんです。

08日 3月 2017
北園部の家 基礎の配筋検査でした。 几帳面な良い配筋でした。補強もしっかり入り問題なし、コンクリートを流し込んでしまうと鉄筋は見えなくなってしまいます。 なので見える段階での検査は大切です。 隠れ瑕疵が無いように。 よく現場の人から言われます、鉄筋の本数がこんなに必要なのか?とか、コンクリートの厚さがこんなに必要なのかなど、...

28日 1月 2017
長崎県から事例集のお問い合わせが来ました。 いままでで一番遠いいかな 以前北海道からも来たような記憶がありますが最近では一番遠いいですね。 設計の場合は比較的遠方でも仕事はできてしまいますが、やはりその場所の気候や季節の移り変わりまでは想像するしかありません。...

14日 1月 2017
坂東市の家 工務店工事契約となりました。 ここまで長かったなという感じです。 皮むきに伐採に紙漉きも体験しました。 着工は長期優良グリーン化事業の補助金枠のタイミングを見ています、1月末には決まるかな? 長期優良グリーン化事業の補助金=100万円エントリーしています。 今月は川島町の工務店工事契約となりました。...

さらに表示する

be connected